Start/はじまり |
|
ゲームを開始します。
■難易度選択
まずゲームの難易度を選択してください。

■キャラクター選択
次に使用するキャラクターを選択します。
それぞれのキャラクターにはさらに3種類のショットタイプが用意されており、
プレイヤーの好みに合わせた個性的な性能を付与することが可能です。
霊夢は移動速度は遅いもののアイテムを吸着する範囲が広く、最低限の動作で有利に戦うことができます。
さらに攻撃範囲が広いという特徴があり、誘導弾が使えるなど敵弾を避けている最中でも隙がありません。
高い総合力を持つオールラウンドタイプで初心者の方にお勧めします。

魔理沙はアイテム吸着範囲が狭い反面、移動速度が速く常に有利なポジションを取ることが可能です。
ショットの特性上一点集中攻撃がしやすく、耐久力が高い敵に短時間で大ダメージを与えることができます。
多少癖がありますがスピードとパワーを兼ね備えた攻撃型キャラクターといえるでしょう。

■ゲーム開始
キャラクターを選択するとゲーム本編が始まります。


開始時に決定したショットタイプはゲームが終了するまで変更することはできません。
■ドラマチックモード
キャラクター選択画面で2P側決定ボタンを押すと、「ドラマチックモード」がONになります。
「ドラマチックモード」は2人のプレイヤーが同時に遊ぶことができる協力プレイモードです。
なお、ドラマチックモード中はMPゲージなど一部のストックが2人共有となります。
※ 2P側のキー設定はゲーム内のオプションメニューからは設定できません。
外部ツールの「MaihanaConfig.exe」を使用してください。
|
Tutorial/ゲームの説明 |
|
実際の操作を交えてゲームの操作方法を覚えることができます。



|
Help/なぜなに |
|
ゲーム内の細かいテクニックや用語などを調べることができます。


|
PlayerData/戦歴 |
|
各難易度のハイスコア十傑を確認することができます。
現在までの通算プレイ時間、通算プレイ回数、クリアした回数の記録確認も可能です。

|
Collection/実績 |
|
今まで所得した実績を一覧表示して確認することができます。
実績は特定の条件を満たすと所得され、ランクが高い実績になるほど条件が難しくなっていきます。

実績は80個以上用意されていますので、是非コンプリートを目指してみてください。
|
Viewer/人物閲覧 |
|
ゲーム内に登場するキャラクターモデルを鑑賞できるモードです。
キャラクターはゲームの進行に伴い追加されていきます。

回転、拡大、ポーズ変更などの機能を搭載しています。

カメラを下に回すと…?
|
Option/環境設定 |
|
ゲームの環境設定を行うことができます。

■ボタン設定
ゲームパッドやキーボードの設定をこちらから行うことが可能です。
■人間の数
ゲームスタート時にストックされている残機数を調整できます。
■緊急回避の数
デフォルトでストックされるスペルカード(ボム)の数を調整できます。
■音楽の音量
■効果音の音量
■音声の音量
各サウンドの音量を調整します。
お好みの設定でお楽しみください。
■人物の品質
キャラクターの3Dモデルの描画品質を設定します。 ※1
■背景の品質
背景の3Dモデルの描画品質を設定します。 ※1
■会話速度
ゲーム内のキャラクター会話パートのメッセージ送り速度を調整できます。
■あたり判定表示
プレイヤーキャラクターの正確なあたり判定を常に表示するようにします。
どこまで敵弾が当たるかが視覚的に分かるようになるため、グレイズなどが狙いやすくなります。
■画面くっきり
画面描画をシャープにするシェーダ効果を設定します。 ※1
処理負荷が高いため、マシンスペックにかなり余裕がある方にのみお勧めします。
■画面なめらか
画面描画のアンチエイリアス効果を設定します。 ※1
※1
これらの設定を調整することでプログラムの動作が軽快になる場合があります。
マシンスペックに余裕が無い方は品質を落としてみることをお勧めします。
|
Quit/さようなら |
|
ゲームを終了し、プログラムを閉じます。 |