 |
Windows Vista でプレイ中、BGMが音飛びをする |
 |
Windows Vista でプレイ時のみ、BGMが音飛びすることがあります。
ただいま原因を探っていますので、お待ちいただければと思います。
|
 |
2Pのパッドの設定が出来ない |
 |
もともと2Pのパッドについては設定することができません。
まぎらわしくて申し訳ないのですが、ご了承いただければと思います。
|
 |
「設定ファイルの書き込みに失敗しました」 |
 |
CD-ROMから直接起動している場合このメッセージがでます。
ハードディスクにコピーしてから実行してみてください。
|
 |
「Direct3D Device の作成に失敗しました」 |
 |
上記のようなメッセージがでて正常に動かない場合は
インストールされている DirectX のバージョンが
こちらが提示しているバージョンよりも新しいものになっているかご確認ください。
あと、スペックの確認もお願いいたします。
グラフィックボードがオンボードなどの場合は大体動作しない可能性が高いです。
動作したとしても、正常な速度にはならないかと思います。 |
 |
「セグメントの作成に失敗」「パフォーマンスの作成と初期化に失敗」 |
 |
上記のようなメッセージがでる方は
お使いのPCでサウンドが鳴るかどうか確認してください。
サウンドカードなどがない場合は正常に動作しないことがあります。 |
 |
ゲームが起動できない |
 |
インストールされている DirectX のバージョンが
こちらが提示しているバージョンよりも新しいものになっているかご確認ください。
それでも正常に起動できない場合
ビデオカードのドライバを最新のものへと更新することで直ることもあります。
ですが、ドライバの更新に伴う問題については
当サークル側では一切保障できませんので、あらかじめご了承願います。 |
 |
テクスチャの作成に失敗する |
 |
一部の機能がお手持ちのPCで実行できない可能性があります。
起動設定メニューの「テクスチャサイズべき乗補正」に
チェックをいれることで正常に表示される可能性があります。 |
 |
画像が乱れる |
 |
一部の機能がお手持ちのPCで実行できない可能性があります。
起動設定メニューの「テクスチャサイズべき乗補正」に
チェックをいれることで正常に表示される可能性があります。 |
 |
最初の画面のあとに落ちる |
 |
一部の機能がお手持ちのPCで実行できない可能性があります。
起動設定メニューの「レンダーテクスチャを使用しない」に
チェックをいれることで動くようになることもあります。 |